投稿

ラベル(琵琶湖線)が付いた投稿を表示しています

琵琶湖線(北陸本線・東海道本線)駅名標まとめ

琵琶湖線(北陸本線・東海道本線)全駅の駅名標の投稿をまとめました。 上からナンバリング順の駅一覧です。 [北陸本線] 長浜駅(A09) 田村駅(A10) 坂田駅(A11) 米原駅(A12) [東海道本線] 彦根駅(A13) 南彦根駅(A14) 河瀬駅(A15) 稲枝駅(A16) 能登川駅(A17) 安土駅(A18) 近江八幡駅(A19) 篠原駅(A20) 野洲駅(A21) 守山駅(A22) 栗東駅(A23) 草津駅(A24) 南草津駅(A25) 瀬田駅(A26) 石山駅(A27) 膳所駅(A28) 大津駅(A29) 山科駅(A30) 京都駅(A31)

東海道本線(琵琶湖線・JR京都線)・奈良線・山陰本線(嵯峨野線) 京都駅

イメージ
今回の駅名標の投稿は京都駅です。(この投稿では在来線の分のみです。) 駅名標の種類は電照式の1種類です。 [電照式(吊下式・壁掛け式)] ①0番・5番・7番のりば駅名標 ②2番・4番・6番のりば駅名標 ③3番のりば駅名標 ④8番・10番のりば駅名標 ⑤9番のりば駅名標 ⑥30番のりば駅名標 ⑦31番・33番のりば駅名標 ⑧32番・34番のりば駅名標 撮影および訪問日 2025年3月8日

東海道本線(琵琶湖線)・湖西線 山科駅

イメージ
今回の駅名標の投稿は山科駅です。 駅名標の種類は吊下式,建植式の2種類です。 [吊下式] ①1番のりば駅名標 ②2番のりば駅名標 ③3番のりば駅名標 ④4番のりば駅名標 [建植式] ⑤1番のりば駅名標 ⑥2番のりば駅名標 ⑦3番のりば駅名標 ⑧4番のりば駅名標 撮影および訪問日 2025年3月8日

東海道本線(琵琶湖線) 大津駅

イメージ
今回の駅名標の投稿は大津駅です。 駅名標の種類は吊下式,建植式の2種類です。 [吊下式] ①1番のりば駅名標 ②2番のりば駅名標 ③3番のりば駅名標 ④4番のりば駅名標 [建植式] ⑤1番のりば駅名標 ⑥2番のりば駅名標 ⑦3番のりば駅名標 ⑧4番のりば駅名標 撮影および訪問日 2025年3月8日

東海道本線(琵琶湖線) 膳所駅

イメージ
今回の駅名標の投稿は膳所駅です。 駅名標の種類は吊下式の1種類のみですが、吊下式駅名標の種類は蛍光灯タイプ,LEDタイプの2種類があります。 [吊下式] (蛍光灯) ①1番のりば駅名標 ②2番のりば駅名標 ③3番のりば駅名標 ④4番のりば駅名標 (LED) ⑤1番のりば駅名標 ⑥2番のりば駅名標 ⑦3番のりば駅名標 ⑧4番のりば駅名標 撮影および訪問日 2025年3月8日

東海道本線(琵琶湖線) 石山駅

イメージ
今回の駅名標の投稿は石山駅です。 駅名標の種類は吊下式,建植式の2種類です。 [吊下式] ①1番のりば駅名標 ②2番のりば駅名標 ③3番のりば駅名標 ④4番のりば駅名標 [建植式] ⑤1番のりば駅名標 ⑥2番のりば駅名標 ⑦3番のりば駅名標 ⑧4番のりば駅名標 撮影および訪問日 2025年3月8日

東海道本線(琵琶湖線) 瀬田駅

イメージ
今回の駅名標の投稿は瀬田駅です。 駅名標の種類は吊下式の1種類です。 [吊下式] ①1番のりば駅名標 ②2番のりば駅名標 ③3番のりば駅名標 ④4番のりば駅名標 撮影および訪問日 2025年3月8日

東海道本線(琵琶湖線) 南草津駅

イメージ
今回の駅名標の投稿は南草津駅です。 駅名標の種類は吊下式,建植式の2種類です。 [吊下式] ①1番のりば駅名標 ②2番のりば駅名標 ③3番のりば駅名標 ④4番のりば駅名標 [建植式] ⑤1番のりば駅名標 ⑥2番のりば駅名標 ⑦3番のりば駅名標 ⑧4番のりば駅名標 撮影および訪問日 2025年3月8日